フランスみ~つけた!
コロナ禍でどこにもいけず、もちろんフランスにも行けず。
昨年からミルジョワは日本の中にフランスを見つけ、いまは小諸とお仕事をしております。
小諸市の隣町の東御(とうみ)市でみつけたフランスをご紹介します。
ワイナリー、Rue de Vin さん。もう名前みただけでフランスです。ワイン通り!ですから。
このワイナリーのオーナーはかなりの凝り性。
もちろんだからこそいいワインもできるわけで、ワインもほんとに美味しいです。
その上、ビストロもシャンブルドット(宿泊のできるところをフランス語でこういいます)もあって、このビストロでフレンチと自分のところで作ったワインを出してます。何よりも ワインを楽しめるように少量からワインを楽しめるのです。さすがって感じです。
これは私にとってなによりもうれしいことで、、、いろんなワインを楽しみたいけど
お料理ごとに1杯ずつ飲むと1本近く飲むことになり、それはちょっとこの年になると健康のために避けたいのです。
しかし ここなら お料理ごとに飲んでも全然いける!
是非 ビストロ リュードゥヴァンへお出かけください。
ランチもディナーも営業しております。 要 予約。
シャンブルドットはいまのところ週末だけの営業となってます。シャンブルドットでお泊りの方はディナーとセットになったものがあり かなりお得です。シャンブルドットは2部屋しかないのでお早めにご予約を!
コースの最後に出てくるシガー(葉巻の意味)はチョコレートでできた葉巻。
これがとっても洒落てて最後にこれが出てくると ぐっとフランス感がUPします。
シガーだけもお土産で買うことができます。もちろんGET!しました。
ビストロにはほとんどこのオーナーが顔をだしてくれます。
オーナーのフランスの話など是非お楽しみください。
このあたりでワインを作られているオーナーでフランスを知っている数少ないワインの作り手です。
ミルジョワ企画のHPでは、
さまざまなフランス旅行情報やワーホリ体験記を掲載しています。
詳しくは、下記のHPをご覧下さい

フランス旅行・フランスワーホリ&留学のことなら
ミルジョワ企画 http://www.bonjour-mjp.com/index.html
ミルジョワ企画代表のブログ http://millejoiesplanning.blog63.fc2.com/
有形文化財のお宿をご紹介!
小諸駅から歩いて5分くらいのところにある粂屋さんは2020年10月2日に
有形文化財の認定式が行われました。
江戸時代の参勤交代のとき 各地の大名が江戸に向かうまでの間の小諸を通ったのは周知のこと。
小諸にある本陣主屋(これは駅前にあり、現在はイベントスペースなどに使われています)と ここ粂屋さんは大名のお宿として使われていました。各地の大名が江戸に向かってたまたま 大名がかちあってしまった場合、石高の多い大名が本陣主屋に泊まり 2番手は現在の粂屋さんに泊まるということだったようです。
その後 江戸から明治、大正と粂屋さんは大名は存在しなくなっても お宿として存続したようです。
現在の粂屋さんは昔の形を尊重しつつ、朽ちてしまっているところを修復し お宿として現代によみがえりました。
江戸時代を偲ぶことができるこの粂屋さんに小諸へいらしたら是非お泊りください。
軽井沢と上田の間に位置し、気候風土はまさに南フランスの小諸。
これからますますその価値が評価されると思います。
ミルジョワ企画の代表はこの小諸の観光のため2021年からお手伝いする予定です!
フランスで暮らしたことのある代表が フランスに行けない今 足しげく通う小諸。
日本で一番フランスに近い街 間違いなし!
…………………………………………………………………
2020年は大きな試練がありましたが、2021年は素晴らしい年になると信じて、希望を持って行きたいと存じます。
来年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。
Espoir 2021 !!
ミルジョワ企画のHPでは、
さまざまなフランス旅行情報やワーホリ体験記を掲載しています。
詳しくは、下記のHPをご覧下さい

フランス旅行・フランスワーホリ&留学のことなら
ミルジョワ企画 http://www.bonjour-mjp.com/index.html
ミルジョワ企画代表のブログ http://millejoiesplanning.blog63.fc2.com/
小山敬三美術館は隠れ家的な美術館!
小諸の駅前 今もみじで見ごろの懐古園の中にある小山敬三美術館をご存知でしょうか。
小山敬三画伯の奥さんは なんとフランス人女性でした。100年も前にフランスから小諸へ嫁いで来たのです。
フランスに思いをはせながら小山敬三美術館を散策するのもなかなかいいものです。
現在は 11/14から 中国風景画展を開催中。
11月中はまだ 懐古園の紅葉も楽しめるはず。芸術の秋を満喫してはいかがでしょうか。
ミルジョワ企画のHPでは、
さまざまなフランス旅行情報やワーホリ体験記を掲載しています。
詳しくは、下記のHPをご覧下さい

フランス旅行・フランスワーホリ&留学のことなら
ミルジョワ企画 http://www.bonjour-mjp.com/index.html
ミルジョワ企画代表のブログ http://millejoiesplanning.blog63.fc2.com/
日本の中にフランス
ここ 小諸の糠地あたりの場所には 貴重なアサギマダラ(蝶)が沢山飛んできます。
それは フジバカマ(秋の七草の一つ)という この蝶が大好きなお花がうえられているからです。
蝶を守るためのこのような取り組みは小諸がまさにフランスと似ている点です。
フランスは自然をとても大切にしますから、、、
よくみると 写真のフジバカマに沢山 貴重なアサギマダラが止まっています。
もう 今頃は南下しているでしょうが。。。
蝶はあんなに小さい体でかなりの距離を移動します。台湾くらいまでいくとか、、、
小諸のフジバカマでちょっと休憩しているって素敵じゃないですかね。
ミルジョワ企画のHPでは、
さまざまなフランス旅行情報やワーホリ体験記を掲載しています。
詳しくは、下記のHPをご覧下さい

フランス旅行・フランスワーホリ&留学のことなら
ミルジョワ企画 http://www.bonjour-mjp.com/index.html
ミルジョワ企画代表のブログ http://millejoiesplanning.blog63.fc2.com/
日本で一番フランスに近い街
長野県 小諸のブドウ畑(テールドシエル)
ぱっとみたら フランスかと思うこの風景。
小諸のワインの作り手さんたちはは頑張っています!
応援よろしくお願いします。
ミルジョワ企画のHPでは、
さまざまなフランス旅行情報やワーホリ体験記を掲載しています。
詳しくは、下記のHPをご覧下さい

フランス旅行・フランスワーホリ&留学のことなら
ミルジョワ企画 http://www.bonjour-mjp.com/index.html
ミルジョワ企画代表のブログ http://millejoiesplanning.blog63.fc2.com/